樹を愛し、社会を愛し、人を愛する
【樹を愛す】
小林植木は樹木の専門家として樹木を敬愛し、探求を続けます。
【社会を愛す】
小林植木は樹木を通じて素敵な社会を創造し、維持し、改善します。
【人を愛す】
小林植木は樹木を愛するすべての人を愛し、敬い、労ります。
所在地:
〒213-0023 神奈川県川崎市高津区子母口244-5
Tel:044-754-9875
Fax:044-751-0027
URL:http://www.kobayashiueki.jp/
blog:http://blog.goo.ne.jp/kobayashiueki
お庭のお手入れをさせていただき早や37年、わかった様でどの位理解しているでしょうか。
「自然な手入れを」と教えられ「木に習え」と言われそれなりに理解したつもりが
まだまだ思う様になりません。
樹木のためと思い、お客様の喜ぶ顔が見たくて頑張ってきました。
従業員、子ども、孫とその成長が自分の技の成果とおもっています。
お客様が自然の一部であるお庭の緑の中でゆったりと過ごしていただけることを願っております。
これからも緑り深い庭を維持できる様、お客様の満足できる庭造りをしたいと思っています。
代表取締役 小林政春
2020年12月 小林グループ親方・株式会社小林植木代表取締役会長の小林政春が川崎市のかわさきマイスターに認定されました。
2019年5月 小林グループの創設に伴い、有限会社 小林植木から株式会社 小林植木に商号変更。小林敏弘が代表取締役社長に就任、小林政春が代表取締役会長に就任。
小林グループとして株式会社 庭や光葉を設立。
樹木医(一般財団法人日本緑化センター)
樹木の調査・研究、診断・治療、公園緑地の計画・設計・設計監理などを通して、樹木の保護・育成・管理や、落枝や倒木等による人的・物損被害の抑制、後継樹の育成、樹木に関する知識の普及・指導などを行う専門家のことです。
市川明子(樹木医登録番号:第2576号)
造園技能士(中央職業能力開発協会)
技能検定は、「働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家検定制度」です。技能検定は、技能に対する社会一般の評価を高め、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として、職業能力開発促進法に基づき実施されています。
一級:5名
二級:2名
造園施工管理技士(一般財団法人全国建設研修センター)
施工管理技士は、建設業法に定められた特定(1級のみ)又は一般建設業の許可要件である営業所ごとにおかなければならない「専任技術者」並びに工事現場ごとに置かなければならない「主任技術者」又は「監理技術者」(1級のみ)となることが認められています。
一級:1名
二級:2名
技能講習
車両系建設機械運転技能講習・小型移動式クレーン運転技能講習・玉掛け技能講習・高所作業車運転技能講習
特別教育
小型車両系建設機械の運転業務・伐木等の業務
安全衛生教育
刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育
2011(平成23)年11月11日
「種田 潤」表彰
優秀技能者は同一職種に20年以上従事した40歳以上の優れた技能を持ち技能職種の中心として活躍し後進の模範となる人。
2009(平成21)年6月5日
川崎北労働基準行政関係団体協議会
「労働災害防止自主的安全管理推進努力」表彰
1994(平成6)年11月9日
川崎市優秀技能者
「小林政春」表彰
技能者として同一職業に20年以上従事、かつ、40歳以上の者のうち、優秀技能者にふさわしいすぐれた技能を持ち、後進の模範となっている者。
【登録等】
・ポジティブオフ(国土交通省)
・テレワーク月間(総務省)
・パートナーシップ構築宣言(内閣府/中小企業庁)
小林植木は経済産業省おもてなし規格認証企業です。
終日8:00~18:00