先日、かわさきマイスターの親方こと会長の小林政春が、川崎市立西梶ヶ谷小学校6年生の生徒様へ学校講話をさせていただきました。
植木屋の仕事や仕事をしていて大切に思っていること等話しました。
皆真剣な眼差しで、メモを取ったり、「技術を高めるために何をしていますか?」「かわさきマイスターになったのはなぜですか?」さすが6年生!という質問が出たり、とても貴重な時間を過ごさせていただきました。
皆さんのこれからに少しでも役立てるような時間になりましたら嬉しく思います。
西梶ヶ谷小学校の皆様、誠にありがとうございました。
小林植木では一緒に働く仲間を募集しております。
経験・未経験は問いません。
社員全員が未経験からスタートし、かわさきマイスターである親方をはじめ、先輩から知識や技術を現場で学び活躍しております。
現場も工場・外国公館・学校・個人邸・マンション等、
幅広く管理させていただいております。
自然や四季を体感しながら、日本が誇る伝統の仕事でもある植木職人として一緒に働いてみませんか。
詳細は植木職人求人採用ページをご覧いただけますと幸いです。
お問い合わせご応募、心よりお待ちしております。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
本年もより一層のご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
産経新聞神奈川版に本日元旦に掲載いただきました。
かわさきマイスターの親方が、マイスターまつりに参加させていただいたり、NPO法人はたらくらすの皆様と第2回目のMY門松作りイベントを開催したりと、皆様と直接お会いする機会が増え大変嬉しく存じます。
新聞にも書かせていただきましたが、植木屋・造園業は、まだまだ世間の皆様に馴染みが少なく、この仕事に就きたいという方が少ないのが現状です。
今年も小学校講話や高校へのガイダンス等、ありがたいお話を多数頂戴しておりますので、この業界を知っていただき興味を持って下さるよう精一杯尽力してまいります。
本年も株式会社小林植木を何卒宜しくお願い申し上げます。
小林植木の冬の風物詩、冬囲い・藁ぼっち作りです。
大きな公園や神社で、木が藁の腹巻のようなもので包まれている光景を見かけたことはありませんか?
これを冬囲いと言い、藁ぼっちは、木の頭上に笠のようにかぶせるものです。
小林植木では、毎年藁の細工から、社員1人1人が心を込めて手作りしています。
冬囲い・藁ぼっちは、水分を含んだ雪の重みから、枝が折れたり曲がることを防ぐことや、寒さに弱い植物を防寒として守るためのものとして作られています。
原料の藁は敲くと柔らかくなり、弾力性が増し、細工がしやすくなります。保温や防水効果、通気性にも優れており、藁の性質はぴったりなのです。
弊社の冬囲いと藁ぼっちは、緑地管理工場にあるソテツという暖かい地域で育つ植物用に作っています。
冷たい風や寒さが苦手なので防寒対策をし、健やかな状態を保ち暖かくなる春を待ちます。
自然の藁の性質を利用し、守るだけでなく
見た目も美しい、この日本の伝統文化を、しっかりと小林植木でも受け継いでいきたいと思います。
株式会社小林植木ではこの度、川崎市のSDGs登録・認証制度である「かわさきSDGsゴールドパートナー」の認証を取得いたしました。
かわさきSDGsパートナーはSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けて取り組む企業・団体を川崎市が登録・認証する制度で、
SDGsの達成に向けて取り組むことを意思表示(宣言する)「登録」と、さらにSDGsへの取り組みを自己評価して今後に向けた目標設定をする「認証」の2段階がありますが、弊社は自ら目標設定を設け、「かわさきSDGsゴールドパートナー」として認証されました。
株式会社小林植木は樹木と緑地の維持管理が本業であり、事業活動の継続がSDGs貢献になると思っております。
川崎市、かわさきSDGsパートナー・ゴールドパートナーの皆様と共にSDGsを推進してまいります。
神奈川県内のプラスチック加工工場にて
クスノキの剪定を行い、クリスマスイルミネーションの電飾を飾り付けました。
夕方に点灯を行いましたが、いい出来栄えです。
今回ご新規でご依頼いただいた川崎市内の精密機械部品製造工場です。定期的な管理をご希望で、毎月定期的に作業をさせていただく契約になりました。まだ新しい工場ですが、緑化に関して倒木があり単管パイプで養生していたり、生育が芳しくない樹木もありました。それを踏まえて小林植木で提案させていただいたのが、支柱の直しと土壌改良などです。景観を考慮しつつ樹木をしっかりと支える支柱の施工を行いまいした。土壌の悪い部分もありましたのでそのあたりを確認するのも目的のひとつでした。今回秋口にご依頼いただいたので、定期的な管理は来年度から作業させていただくことになっています。
川崎市高津区を拠点とし、神奈川県内・東京都内で活動している造園業者・植木屋です。 芝生のお手入れ・植木の剪定・高木の枝下し等、お庭のお手入れに関するお悩みは小林植木へ御用命下さい。 御予算に応じた御見積りも可能で、お見積もりは無料です。 さらに、大切な庭木や記念樹の樹勢回復、植木の治療、竹垣の作成、飾り結び、門松等の季節の商材も取り扱っております。
営業時間 :終日8:00~18:00
お問い合わせ
TEL: 044-754-9875
FAX: 044-751-0027
blog:https://blog.goo.ne.jp/kobayashiueki
facebook:https://ja-jp.facebook.com/kobayashiueki
会社所在地:神奈川県川崎市高津区子母口244-5
株式会社小林植木ではポジティブ・オフ
運動を推進しています。
株式会社小林植木では平成24年から継続して住宅工事の契約における消費者トラブルの防止に関する協定を締結しております。
SDGsの達成に向けて取り組むことを意思表示(宣言)する「登録」とさらにSDGsへの取組を自己評価して今後に向けた目標設定をする「認証」の2段階があり、それぞれを「かわさきSDGsパートナー」「かわさきSDGsパートナー」「かわさきSDGsゴールドパートナー」と呼称します。